車で行ける東京の神社仏閣!駐車場が無料のおすすめスポット10選

おすすめスポット
スポンサーリンク

東京の神社仏閣に車で行く予定があるものの、駐車場が見つからず困ったことはありませんか?

東京では、公共交通機関を利用する人が多いため、駐車場が完備されていない場所も存在します。

今回は、【東京で無料の駐車場が利用できる神社仏閣10選】をご紹介します。

ご紹介するのは、穴場的なスポットや自然に囲まれた神社仏閣など、魅力あふれる場所ばかりです。

また、駐車場が満車の場合に備えた、近隣の利用可能な駐車場情報もお届けしますので、ぜひご参考にしてください。

スポンサーリンク

\人気の商品が日替わりで登場!/ Amazon毎日お得なタイムセールページはこちら<PR>

スポンサーリンク

\Amazon Audible会員プランの30日間の無料体験!/ 人気のタイトルを含む対象作品を聴き放題(^o^)はこちら<PR>

 東京の駐車場がある神社6選

 神田明神

神田明神は、観光名所として有名な秋葉原から近く、多くの人々に親しまれている神社です。

神社の北側に駐車場が完備されており、アクセスが良好で、悪天候の日や高齢者を伴っての訪問時に便利な立地となっています。

ただし、駐車場には台数制限があり、特に混雑する時期やイベント開催時にはすぐに満車になることが多いので注意が必要です。

もし駐車場が利用できない場合は、近隣の予約制駐車場の利用をおすすめします。

・トミーバイクパーキング外神田駐車場
・秋葉原駅電気街口駐車場

神田明神では、神田祭などの伝統的な祭事が多数行われています。

商売繁盛や縁結び、健康を祈願する参拝者が訪れる人気スポットです。

また、アニメ「ラブライブ」のファンにも非常に人気が高く、神田明神はその聖地としても知られています。

「ラブライブ」は、日本で大人気のアイドルアニメで、過去には神田明神とのコラボ企画も行われました。

明治神宮

明治神宮は、原宿や渋谷に近い、東京を代表する有名な神社です。

この神社は、都心にありながら広大な敷地に豊かな緑が広がり、訪れる人々に落ち着いた雰囲気を提供しています。

境内の森は全国から寄贈された木々で構成されており、深い森のような空間が魅力的です。

また、無料の駐車場も完備されており、便利です。ただし、特に初詣やイベント時には非常に多くの参拝者で賑わうため、駐車場利用時には少し注意が必要です。

明治神宮の初詣の参拝者数は、全国でもトップクラスといわれており、混雑が予想される時期には、予約制の駐車場を検討することをお勧めします。

・トラストパーク京セラ原宿ビル駐車場
・神宮前5-9-20駐車場

山王日枝神社

山王日枝神社は赤坂周辺、港区に位置する神社です。

境内には無料で利用できる駐車場が完備されており、約100台分の駐車スペースがあります。

しかし、特に祭事が行われる日や週末などは駐車場がすぐに満車になることが多いので、事前に確認しておくことをおすすめします。

満車の場合は、近隣の予約制駐車場を利用することができます。

・アパホテルプライド(国会議事堂前)駐車場
・赤坂グリーンクロス駐車場

山王日枝神社は、格式高い神社で、日枝神が祀られています。

また、皇室と深い縁のある神社であり、皇族や著名な政治家、企業家が頻繁に訪れます。

境内は自然が多く、落ち着いた雰囲気が漂っています。都心の喧騒から離れて心を落ち着けたい方にぴったりの場所です。

代々木八幡宮

代々木八幡宮は、渋谷区代々木に位置する神社です。

境内には広い駐車場が完備されていますが、停められる台数は7台と限られています。

車道は狭いため、大型車で訪れる際は十分に注意が必要です。

満車や狭い道路が気になる場合は、近隣の予約制駐車場を利用することも検討してください。

・代々木八幡駅徒歩5分福田邸駐車場
・代々木公園近く駐車場

代々木八幡宮は平安時代に創設され、靖国神社の分霊が祀られていることでも知られています。

参道には緑豊かな木々が並び、静かな雰囲気が広がり、参拝者に癒しを与えます。

縁結びや学業成就の神様として有名で、特に受験シーズンには多くの学生が参拝に訪れます。

 芝大神宮

芝大神宮は港区に位置する神社で、最寄り駅からもアクセスが良いため電車でも訪れやすいスポットです。

境内は比較的小規模ですが、無料の駐車場が20台分あります。

駐車場が満車の場合は、近隣の予約制駐車場を利用することをおすすめします。

・世界貿易センタービルディング南館駐車場
・芝園橋駐車場

芝大神宮は、日本で最も古い縁結びの神社の一つとして知られています。

縁結びをはじめ、子育て、安産、商売繁盛など多くのご利益があり、参拝者で賑わっています。

また、縁結びの「千木筥(ちぎばこ)」や、運気を高める「強運御守」などが大変人気です。

ユニークなお祭りもあり、「だらだら祭り」や「生姜祭り」など、魅力的なイベントが開催されます。

大國魂神社

大國魂神社は、都心から少し離れた府中市にあります。境内の北側には参拝者用の駐車場が完備されています。

また、近隣には予約制の駐車場もありますので、そちらの利用も考慮できます。

・本永邸駐車場
・軒先パーキング府中駅南口市営駐車場

大國魂神社は、毎年5月に行われる「くらやみ祭」で有名です。

この祭りは、関東三大奇祭の一つとして知られ、東京都の無形民俗文化財にも指定されています。

東京の駐車場がある寺4選

浅草寺

浅草寺は、都心に位置し、国内外から訪れる観光客に人気のあるスポットです。

浅草寺境内には無料の駐車場はありませんが、雷門から徒歩約3分のところにある「EKIMISE PARKING(えきみせぱーきんぐタワー)」を利用することができます。

この駐車場を無料で利用するには、松屋浅草やEKIMISEでの買い物が必要です。

買い物金額に応じて、無料利用時間が異なるので注意が必要です。

・2000円以上の購入で1時間無料
・5000円以上の購入で2時間無料

また、EKIMISE PARKINGタワーは予約も可能です。

浅草寺の仲見世通りは美味しいグルメや土産物が豊富で、観光客に大変人気があります。

スカイツリーからも近いため、観光しながら立ち寄る参拝者が絶えません。

 増上寺

増上寺は港区の芝公園内にあり、徳川家と深い関わりがある寺院です。

寺院内の駐車場はバス専用となっており、個人の車は利用できません。

しかし、近隣の駐車場で無料利用できる方法がいくつかあります。

| 駐車場名 | 無料利用時間 | 条件 |
| ——————————————- | ———————- | ——————————- |
| ジョナサン芝公園提携「ナビパーク芝第2駐車場」 | 1時間半 | ジョナサンで500円以上の飲食 |
| 芝公園内の東京プリンスホテル駐車場 | 3時間 | 東京プリンスで5000円以上の買い物 |

また、近隣の予約制駐車場も利用可能です。

・東麻布1丁目菊地邸駐車場
・三田国際ビルガレージ

増上寺は、東京タワーとのコラボ撮影が楽しめる場所としても有名です。

また、美しい彫刻や装飾が施された観音堂も参拝者に人気があります。

 塩船観音寺

塩船観音寺(しおふねかんのんじ)は東京都青梅市にある寺院です。

最寄りの駅がなく、公共交通機関でのアクセスには少し不便がありますが、車でのアクセスには非常に便利で、4種類の無料駐車場が完備されています。

以下、塩船観音寺の無料駐車場の情報です。

・山門近くの駐車場
・バリアフリー駐車場
・大型バス専用駐車場
・イベント時に利用可能な臨時駐車場

なお、予約制の駐車場まで徒歩で30分以上かかるため、注意が必要です。

また、元旦祭やつつじまつりのような混雑する時期には、駐車場が有料となることがあるので、その点もご留意ください。

塩船観音寺は、美しいつつじやあじさいが境内に咲き誇り、厄除けや体験修行が人気の参拝スポットです。

高尾山薬王院

高尾山薬王院は東京都八王子市に位置する寺院で、正式名称は「高尾山薬王院有喜寺(ゆうきじ)」です。日本遺産にも登録されています。

この寺院には250台収容できる駐車場がありますが、特定の行事期間中は駐車場が利用できないこともあるので、事前に確認しておくことをおすすめします。

最寄り駅は京王線の高尾山駅ですが、ケーブルカーやエコーリフトを利用し、さらに約30分歩く必要があります。

高尾山薬王院は、天狗や薬師如来などの文化財や歴史的建造物で知られており、美しい四季折々の景色を楽しみながらハイキングを兼ねて訪れる参拝者も多いスポットです。

まとめ

今回は【東京で無料駐車場が利用できる神社仏閣10選】を紹介しました。

どの神社仏閣にも駐車場には限りがあるため、事前に現地へ問い合わせておくと安心です。

また、イベントが行われる際には駐車場が混雑することが予想されますので、予約制の有料駐車場(akippaやタイムズなど)を利用することも検討してください。

ぜひ、この情報を参考にして、ドライブがてら東京の神社仏閣を巡ってみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました